高井歯科医院Blog

歯並びと食育のセミナーに参加しました。

(2018年8月9日 8:38 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

こないだの日曜日は御茶ノ水で小児の食育や口腔機能の書籍を出版されてる宮坂乙美先生のセミナーにスタッフと一緒に参加してきました。

 

書籍もわかりやすくためになりましたが、セミナーもとても有意義なものでした。

 

お子さんにあげたい食べ物、食べ方、あげたくない食べ物。

 

そして良い習慣が健康な体を作ることを学びました。

 

また治療への新しいアイディアも得ましたので、今後の診療に役立てたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


福島県相馬市をたずねました。

(2018年7月31日 8:48 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

土日で福島県の相馬市に行ってきました。

 

ここは2011年の震災で津波の大きな被害を受け、多くの方々がなくなった場所です。

 

 

 

 

私は震災翌年にこの場所に訪れた、荒涼とした風景に衝撃を受けました。そしてその後も個人的に支援を行っていたのです。

 

そして今の相馬市の現状が知りたくなり、ふらっとドライブに行きました。

 

現在の相馬市は港や工場、道路もかなり綺麗に整備されています。

 

正直、ここで数年前に大きな震災があったとは思えないような見事な復興ぶりでした。

 

ただ外見は復活しても人々の心や生活まで完全に復興してるわけではありません。

 

今後もあの時を忘れずにやれる範囲で支援をして行きたいと思ってます。

 


 >>Blogメニューへ


矯正の勉強会に参加しました。

(2018年7月23日 10:18 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

昨日は御茶ノ水で小児矯正(バイオブロック)の学会に参加しました。

 

この治療法はマウスピース矯正よりも難しく、また費用もかかるのですが、歯並びと共に顔の形、そして全身の健康にいい結果が出る治療なんです。

 

私は年に数回参加していますが、今回も新たな学びがありました。

 

とても暑い東京でしたが、充実した日曜日の学びの日となりました。

 

 


 >>Blogメニューへ


スポーツドリンクと経口補水液について

(2018年7月17日 12:41 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

暑い日々が続きますね。

 

今日は暑いときによく飲まれるスポーツドリンクと、経口補水液の違いについてお知らせします。

 

 

 

 

スポーツや水分補給にスポーツドリンクは30年近く前に大塚製薬からポカリスウェットが開発され、現在でも多くの人に愛用されています。

そして近年同じ大塚製薬から脱水症状時の水分補給として経口補水液OS-1が発売されました。

 

これは一見似ている商品ですが、実は結構違います。

 

簡単にいうとスポーツドリンクは経口補水液に比べて糖分は3倍、ミネラルは1/3ほどになっています。実際二つを飲み比べるとOS-1は塩味が強く、あまり美味しくありません。

 

つまりスポーツドリンクは美味しく飲める飲料水としての味わいを優先して、水分補給としての能力はあまり高くありません。また健康にいいと思っての多くとると虫歯や糖尿病になると言われています。

 

ですので普段は甘くないお茶や水をとり、脱水症状を疑われるときはOS-1を採りながら病院で受診してください。

 

どうしても甘いスポーツドリンクが欲しい場合は水で2倍に薄めるか、カロリーゼロのものを選ぶといいと思います。

 

 

より詳しく知りたい方は以下を参考にしてください。

https://gyo-toku.jp/med-de…/pdf/gyoutoku-child-sick-go02.pdf


 >>Blogメニューへ


夏のおやつに。

(2018年7月10日 4:52 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

暑い日が続きますね。皆さん体調は大丈夫ですか?

 

こんな暑い日が続くと、ついアイスなどの甘いものを食べがちですよね。

 

だけど毎日アイスを食べると虫歯の原因になってしまいます。それは困ったことですよね。

 

そんな時、当院では夏は果物を凍らしたものを、おやつに進めています。

 

もちろん家庭で作るのが1番良いのですが、今はスーパーでも数種類売っているようです。

 

 

私も小さい頃はバナナやブドウを凍らしたのを食べた思い出がありますよ。

 

夏の思い出に、美味しい凍ったフルーツを楽しんでくださいね。


 >>Blogメニューへ


機能矯正学界で発表をしてきました。

(2018年7月2日 12:51 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。ここのところブログの更新がとどこおり、すいませんでした。

 

学会発表のプレゼンに追われておりました…

 

で実は昨日奈良で機能矯正学会発足会で、私の普段の治療の取り組み方、考え方を発表させてもらいました。

 

 

 

 

 


190人ほどの歯科医師や衛生士さん、中には高名な先生もいらっしゃたので、緊張しましたが発表後、数人の先生方から「とても勉強になりました!」と言ってもらい、今までの苦労が報われました。

 

 

患者さんへの治療はもちろんですが、そろそろ後進の歯科医師への教育も考えなければいけない年になったのだなあと感慨深い1日でした😊


 >>Blogメニューへ


「かむ力」が認知機能と関連、入れ歯でもOK

(2018年6月13日 8:56 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今回は「かむ力」についてのニュースがありましたのでお知らせします。

 

https://www.asahi.com/articles/ASL6200RXL61UBQU01K.html…

 

このニュースによると高齢者の認知症には噛む力がとても影響している、そしてそれは入れ歯でも補えるというものです。

 

また食事内容も大事で緑黄色野菜の摂取も認知症に関係してるようです。

 

現在歯がない高齢者の方は、認知症にならないように入れ歯を作って、しっかり緑黄色野菜を食べてくださいね。

 

高井歯科医院で作った入れ歯はよくかめると患者さんから嬉しい意見が多いです😊

 


 >>Blogメニューへ


歓送迎会をしました♪

(2018年6月4日 5:03 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

5月いっぱいで2年間働いてくれたスタッフさんが寿&おめでた退職となりました。

 

また春から新しい助手さんも来てもらい、賑やかな歓送迎会をしました。

 

 

退職した彼女は歯科の仕事は全く初めてでしたが、周りにスタッフの教育をどんどん吸収していきすぐに優秀な歯科助手さんになりました。

 

そして後続の助手さんに教える立場までなってくれました。

 

当院で身につけた健康への知識と意識を忘れずに、子育てと今後の人生を過ごしてもらいたいと思います。

 

新人さんも経験者なので、仕事をドンドンこなしてくれます。頼もしいです。

 

また高井歯科医院は歯科での経験がない人でも丁寧に指導しますので、ぜひ求人に募集してください。夜間の部にまだ応募枠がありますよ。

 

 


 >>Blogメニューへ


予防矯正のセミナーに参加しました。

(2018年5月28日 2:59 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

昨日は東京駅で予防矯正のセミナーを受けてきました。

 

 

 

 

予防矯正とは大人になってから治療する矯正ではなく、歯並びが悪くなる前に小さい頃から行う、小児矯正の一種です。

 

当院でも抜かない矯正、小児矯正は行なっていますが、今後もどんどんワイヤーを使わない治療が主流になってくると思います。

 

歯を抜かない、痛くない矯正治療で評判いいですよ

 

ただこの治療法の欠点として年齢制限があります。

 

お子さんの歯並びが気になる方は是非,高井歯科医院に連絡くださいね。

 

 


 >>Blogメニューへ


プラセンタの学会に参加しました。

(2018年5月21日 9:51 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

昨日はプラセンタの学会に参加してきました。

 

 

アンチエイジングや再生医療など比較的最新の話が多いのですが、ある検査により今後癌は発症させずに、生活習慣で癌にさせない先制医療が今後の医学の柱になるとの話は興味深かったです。

 

またプラセンタ製剤の可能性や使い方など学びが多い学会でした。

 

高井歯科医院では、歯科領域の症状改善のためプラセンタ治療を行っています。

興味のある方は是非連絡くださいね😊

 

 


 >>Blogメニューへ




Blogメニュー


アーカイブ
関連タグ
ADHD MRC T4K いびき、おねしょ、はぎしり おやつ はぎしり、くいしばり、TCH むし歯予防 アスペルガー アンチエイジング、プラセンタ、イメージアップ アンチエイジング、プラセンタ、ボトックス、頭痛、肩こり、腰痛、歯科ボトックス コロナウィルス、口腔ケア、肺炎予防、インフルエンザ予防 トリガーポイント ペインクリニック ホワイトニング、安全なホワイトニング、安いホワイトニング ムーシールド ムーシールド、バイオブロック メタボリックシンドローム、肥満、脂肪肝、糖尿病、誤嚥性肺炎 代謝、糖質制限 受け口、出っ歯 咬みあわせ、咬合、歯を守る、痛くない治療、神経を守る 大網白里、働くお母さん、働く女性、女性が働きやすい職場 大網白里市、山武郡、東金市、土気、緑区、茂原市、白子、長南、長生、 小児矯正、ムーシールド 強酸性水、次亜塩素酸水 東北大震災、チャリティー、甲状腺、NPO、そらちね 機能矯正学界、高井歯科医院、症例発表、バイオブロック、MRC,小児矯正、抜かない矯正 歯周病、口腔ケア、糖尿病、周術期 渕稲葉勉強会、補綴、かみ合わせ、総義歯、総入歯、オクル‐ジョン 病巣疾患、慢性上咽頭炎、Bスポット、口呼吸、感染根管、掌握嚢胞、アトピー 発達障害 発達障害、うつ、不登校 睡眠障害、呼吸障害 矯正 肺活、鼻呼吸、自立神経、迷走神経、 胃ろう防止 自立支援 良くかめる入れ歯 良くかめる入歯、前歯でかめる入歯、8029運動、フレイル予防、認知症予防、胃瘻予防 虫歯 スポーツドリンク 糖尿病 院内感染予防、インフルエンザ、コロナ、手指消毒、 隠れ貧血 高タンパク 低糖質 高井歯科医院 入れ歯 認知症 高井歯科医院、求人、歯科助手 高井歯科医院 小児矯正 機能矯正 抜かない矯正 鼻うがい、インフルエンザ予防、あいうべ体操

▶Blogトップへ戻る