当院のこだわり・特徴
徹底したインフォームドコンセント(治療前説明)
患者さんに治療の内容を理解してもらうために十分な説明をした後に治療を行います。治療後の不安や後悔を防ぎます。
噛み合わせの治療が得意です。
現在使われている入れ歯、噛み合わせの不具合、お子さんの歯並びをお気軽に相談してください。歯を長持ちさせる治療が得意です。
当院では治療後に3か月ごとの定期健診をお勧めしています。それによりお口の中の健康を長期にわたり維持することができます。
プライバシー、衛生面の充実
当院では、治療台の間にしきりがあります。また治療中に使われる水はすべて無菌処理をしています。
保険でも丁寧な診療
もちろん保険適応においても丁寧な治療を行っています。診察内容
診療科目・内容
歯科全般・小児矯正・保険全般医院よりお知らせ
当院でのコロナ(covid-19)ウイルスについての考え方と対応について。
当院での対策
- 来院時の手指のアルコール消毒
- 治療前に強酸性水(次亜塩素酸水)によるうがいの協力
- 空気洗浄機、クレベリン、換気による空間除菌
- 治療台、診療室内のすべての水は水道水より無菌効果の高い「中性電解水」を使用。
- 定期検診に来られている方へ、劇症化しないように生活指導アドバイス
患者さんへの協力要請
- 発熱、せきなどの風邪症状がある場合
- 味覚、嗅覚に異常がある場合。
- 65歳以上で基礎疾患がある場合。
以上の方は受診を延期させていただく場合があります。
劇症化しないために大事な自分の免疫力を上げる方法
- 鼻で息をする。
- 鼻うがいをする(上咽頭をきれいにしておく)
- 口腔内ケアをする。
- 手指、目、などもしっかり洗浄する。
- 会話時はある程度の距離を保つ。
- 栄養をとり、休養しっかり取る。
- 適度な運動
- ストレスをためない。
駐車場を増設しました。
今までご不便おかけしましたが、この度駐車場が増えました。医院の前が混んでいる時は、隣の駐車場もご利用下さい。
▶詳しくはこちらをご覧下さい。
新着情報・お知らせ
(医院ブログより)
- 2021/01/09
- 明けましておめでとうございます。2021年の始まりです。
- 2020/12/27
- 本年もお世話になりました。 新年は1月4日からになります。
- 2020/12/21
- 久しぶりにYoutubeに動画をあげました。
- 2020/12/12
- お口のテープはなぜ必要?
- 2020/11/16
- 病院が工事中です。
明けましておめでとうございます。2021年の始まりです。
(2021/01/09更新)
明けましておめでとうございます。
高井歯科医院は1月4日より診療しています。
皆さんはどんなお正月休みでしたか?
院長はzoomのセミナーや読書で、今年の頑張りたいテーマを見つけることができました。
昨日より今日、今日より明日が良い1日になるように今年も頑張りたいと思います。
今年も皆さんのお口と全身健康向上によりそう高井歯科医院からの挨拶でした♪
本年もお世話になりました。 新年は1月4日からになります。
(2020/12/27更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今年一年、お世話になりました。
振り返ればいろいろなことが起きた1年でした。
もちろん当院もコロナにいろいろ翻弄されました。
ですがそれともに昨年の台風の被害を修理とともに待合室の拡張など、いろいろ診療への改善策も行えた年でもありました。
まだあちこち小さな工事は続いていますが、2021年もパワーアップして地元のみなさんのお口の健康を守るお手伝いができるように牛のように「ゆっくりだけどしっかり」と歩みたいと思ってます。
なお現在通院中の患者さんの痛みなどの緊急対応は休診中もなるべく対応しますので、留守電(0475-73-7313)またはメール(xfwyn691@ybb.ne.jp)まで連絡ください。折り返し対応させてもらいます。
初診のかた、しばらく通院してない方は1月4日以降の通常診療日に対応させてもらいますのでご了承ください。
ではみなさん、よい年をお迎えください♪
久しぶりにYoutubeに動画をあげました。
(2020/12/21更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
院長は特に体調不良もなく、元気に診療しています。
今回は久しぶりに入れ歯の動画をアップしました。
この患者さんはご自身の歯は下に4本しかありません。そして上顎は総入れ歯なんです。
下の部分入れ歯を当院で新しく作らせてもらいましたが、見た目も装着具合も満足してもらいました。
そしてご飯がきちんと食べれるか、義歯を渡してから一週間後のチェックでとても硬いせんべいを食べてもらいました。
動画のなかでもおっしゃってますが
「とても美味しい!」と喜んでもらい、こちらも思わずにっこりです。
お正月もおせちを楽しんでもらえると思います。
食べることは人生の大きな楽しみです。食いしん坊の自分は特にそう思います。
入れ歯でなかなか食事が上手くできない方が多いですが、しっかり製作、調整すると入れ歯でもここまでしっかり食べることができるようになります。
義歯でお悩みの方はぜひ近くの歯科医院でしっかり診てもらってくださいね♪
※動画は患者さんの同意を得て掲載しております。
お口のテープはなぜ必要?
(2020/12/12更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
12月に入ってしまいました。 一年間早いですね~。
今回はお口のテープについてです。
今日、矯正をしている患者さんのお母さんに
「寝ているときに装置が外れなければ、テープはしなくていいのですか?」
という質問を頂きました。
当院ではお口のテープを矯正をしている患者さんに必須として勧めています。
たしかにこれは夜間就寝中に装置が自然と口の中から出してしまうのを防ぐ働きをしてくれます。
ですがそれ以上に、お口テープは睡眠中の鼻呼吸を促す作用が強いのです。
その効果はデーターでしっかり現れます。
これは実際に貼らなかった場合と貼った場合の睡眠中の動脈血中酸素濃度を調べたものです。
貼らなかった場合は張った場合に比べて血中酸素濃度が平均では1%とわずかな違いですが、一時的に最低濃度が86%まで下がっています。また酸素濃度が下がる頻度や回数も多いです。
このような状態は睡眠時無呼吸症の症状がある可能性が高く、とても睡眠の質が悪い状態です。
ですが口テープをすると大きく改善してるのがわかります。
このデーターは60才の男性のものですが、同じようなことがお子さんでも起きます。
つまりいびきなどをおこし、血中の酸素濃度が下がる>知らぬ間に正しい睡眠が取れなくなってしまいます。
そして睡眠の質が悪いと「歯並びと共に全身の成長」に大きな障害になります。
ですので口テープは睡眠の質、呼吸の質をあげるためにもぜひ行って欲しいと思ってる院長でした♪
※補足
日本呼吸器学会では90%以下は呼吸不全としてなんらかの病気の可能性が高いとしています。
https://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/guidelines/pulse-oximeter_general.pdf
病院が工事中です。
(2020/11/16更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
あっというまに11月に入ってしまいましたね。
肌寒くなり、コロナの話もまた少しずつ増えてきました。
高井歯科医院はしっかり消毒をして、変わらずに診療しています。
ただ高井歯科医院は現在建物を大きく修理中です。
これは昨年の千葉を襲った台風15号が当院の建物に大きくダメージを与えました。
当院は見た目のダメージは軽微でしたが、内部がひどくやられているという虫歯のような状態になってしまいました。
千葉では台風の被害を受けた建物が多く、なかなか職人さんがつかまりづらい状況ですがやっと11月より工事を行うことができました。
足場を組んであり営業停止のようにみえますが、なかではしっかり診療してますのでご安心ください。
ただ移動の際には足元や頭上をちょっと気をつけてもらいたいと思ってます。
また工事の関係で急にお休みになる可能性もありますので、病院の営業日カレンダーのチェックをしてもらえるとありがたいです。
ではしばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
▶高井歯科医院Blogはこちら