高井歯科医院Blog
| 未分類

睡眠時間はとても大切です!  新型コロナにも!

(2021年5月2日 1:20 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

皆さん、今年もコロナに気をつけながらGWを楽しんでいますか?

 

私は昨年に続いて病院の雑用をひたすらこなしています😂

 

今回は色々勉強させてもらっている、奈良のさわやか歯科さんのブログの記事を紹介します。

 

新型コロナウイルスと睡眠時間との関係

要約すると、

 

「通常の風邪でも新型コロナでも睡眠時間の確保は大事。時間と共に睡眠の質も大事」

 

ということです。

 

睡眠は7時間、そしていびきなどをかかないように鼻うがいと口テープなどをして正しく取りましょう

 

正しい睡眠は綺麗な歯並びにも大事ですが、コロナ予防にもとても大切ということです♪

 

PS:GW期間中は現在通院、定期検診を受けている方のみ緊急対応します。初診、検診を受けてない方は通常診療時に連絡お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


歯並びの治療例(マイオブレース+バイオブロック)

(2021年4月18日 10:29 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今回は当院での歯並び治療の紹介です。

 

左列:平成30年5月23日撮影   右列:令和3年2月10日撮影

 

 

左列:平成30年5月23日撮影   右列:令和3年2月10日撮影

 

 

上列:平成30年5月23日撮影   下列:令和3年2月10日撮影

 

彼は9才から診療を始め、12才になる直前に大まかな治療が終わりました。

 

3年弱治療期間がかかってしまいましたが、歯列、顔貌、全身とかなりの改善が認められます。

 

それぞれの写真で術前と術後を見てみますと

 

1)出っ歯の大幅な改善と大人の歯がきちんと生えるスペースを作ることができました。

 

2)鼻閉がかなり強く口を閉じることができませんでしたが、しっかり口を結ぶことができて凛々しい顔つきになりました。

 

3)そり腰(腰を痛めやすい状態)でしたが、姿勢が改善しています。 また横顔もかっこよくなってますね♪

 

 

まだ前歯が完全に綺麗になってないのですが、あとは彼がまじめに装置を続けてくれれば治ってきます。

 

今回は年齢に比べて症状が強く、またコロナの影響(マスク等の生活習慣の変化)などがあり治療期間が延びてしまいましたが、最初の状況から大きく改善してくれてとてもうれしいです。

 

本人、親御さんにもよろこんでもらえました。

 

もし彼がこの治療を頑張ってくれなかったら、今とはとても違う姿になっていたと思います。

 

 

当院の治療は口だけでなく、顔や全身によい影響を与えることを考えて治療をしています。

 

歯並びをきれいにする治療、それは「歯並びと一緒に、彼の人生も元気に幸せにする。」治療だと私は考えています。

 

 

お子さんの歯並びに興味のあるかたは、ぜひ当院までおたずねください。

 

 

※写真掲載に当たってはご両親の許可を得て掲載しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


送別会をしました♪

(2021年4月6日 8:34 AM更新)


こんにちは、高井歯科医院です。

 

3月で退職をするスタッフの送別会を行いました。

 

 

いつも笑顔で患者さんに対応してくれたKさん。

 

うちに勤め初めは色々戸惑うこともあったようですが、すぐに実力をつけてみんなを引っ張ってくれる存在になってくれました。

 

患者さんからもお別れの挨拶や手紙をもらって、慕われていたのがわかります。

 

引っ越しの都合で当院を離れますが、また歯科業界で働きたいとの希望を持っているようです。

 

彼女ならどこに行っても、頑張れると思ってます。

 

Kさん今まで頑張ってくれてありがとう😊

 

新天地でも大活躍してください。

 

なお当院では引き続きスタッフを募集してますので、興味のある方はお電話ください。 

 

0475-73-7313    担当 高井 または下野まで

 

 


 >>Blogメニューへ


新型コロナ(感染&重症化)予防にぜひ鼻うがいを!

(2021年2月3日 7:49 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今回は鼻うがいの話です。

 

鼻うがいとは鼻の中に食塩水や薬剤をいれて、鼻の中を清潔にする方法ですがこれが風邪予防だけでなく新型コロナにも有効の可能性がとても高いのです。

 

まずはこの動画を見てください。

 

 

旧型を含むコロナウィルスは喉の風邪を起こします。新型コロナは喉風邪の悪質なものと推測できます。

 

鼻のなかにある「上咽頭」は喉の入り口にあり、ウイルスや細菌が体の中に入るのを防ぐ働きがあるガードマンのような器官です。ここでウイルスの感染を防ぐのですが、ここが負けてしまうと感染、そして肺のほうへ進んでしまいます。

 

ですので鼻うがいで鼻の中にある上咽頭を清潔にすることにより、感染や重症化を防ぐことができるのです(注)

 

動画の中でも触れていますが、体調の悪いときは一日6回ほどの鼻うがいを推奨しています。

 

そして上咽頭のためには鼻呼吸を心がけると堀田先生も言っています。

 

当院でも矯正の患者さんには鼻うがいを実行してもらってますが、導入初期は1日6回ほど行ってくださいと指導しています。

 

また鼻うがいは大量の水で行う方法の他に、わずかな薬剤で点鼻するタイプも当院では取り扱っています。

 

個人的には点鼻タイプの方が手軽で危険性が少ないと思っています。

 

 

 

 

残念ながら緊急事態宣言が3月まで延長されてしまいましたが、コロナに負けないように「鼻うがい」「鼻呼吸」そして「お口の清掃」を心がけるようにしましょう!

 

 

 

 

※鼻うがいの効果は旧型コロナでは実証されていますが、新型においての効果はまだ検証段階です。


 >>Blogメニューへ


あらためて受動喫煙の害について

(2021年1月25日 8:48 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今回は気になる歯科のニュースがありましたので報告します。

 

家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に

 

https://www.asahi.com/articles/ASP1K6VMNNDPPPZB00B.html

 

家庭内で親御さんがおこさんのそばで煙草を吸うと、お子さんの虫歯リスクが1.5倍になってしまうんです。

 

 

原因は受動喫煙によりお子さんの口の中の虫歯菌が増える、また口呼吸が増えて唾液が減るなどと書かれています。

 

私は個人的にそれ以外に「お子さんの前でタバコをすう無神経な親は、子供の口の中への関心が低い」というのも関係しているのでは?と思います。

 

タバコは個人の趣向なので健康を害し、寿命が短くなり、口や服装が臭くて周りが迷惑しても本人がリスクを理解をしていればいいと思います。

 

ですが煙草の害をしらないお子さんにまで健康の悪影響を及ぼすのはとてもよくないことだと思います。

 

コロナの時期はどうしても外出がへり、家庭内でタバコどうか煙草を楽しむことが増えると思います。

 

タバコを吸う親御さんはベランダや家の外で、お子さんから離れて吸ってほしいです。

 

その優しさがお子さんのお口の健康を守ります♪

 

 

 


 >>Blogメニューへ


明けましておめでとうございます。2021年の始まりです。

(2021年1月9日 4:41 PM更新)


明けましておめでとうございます。

 

高井歯科医院は1月4日より診療しています。

 

皆さんはどんなお正月休みでしたか?

 

院長はzoomのセミナーや読書で、今年の頑張りたいテーマを見つけることができました。

 

昨日より今日、今日より明日が良い1日になるように今年も頑張りたいと思います。

 

今年も皆さんのお口と全身健康向上によりそう高井歯科医院からの挨拶でした♪

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


本年もお世話になりました。 新年は1月4日からになります。

(2020年12月27日 9:03 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今年一年、お世話になりました。

 

振り返ればいろいろなことが起きた1年でした。

 

もちろん当院もコロナにいろいろ翻弄されました。

 

ですがそれともに昨年の台風の被害を修理とともに待合室の拡張など、いろいろ診療への改善策も行えた年でもありました。

 

まだあちこち小さな工事は続いていますが、2021年もパワーアップして地元のみなさんのお口の健康を守るお手伝いができるように牛のように「ゆっくりだけどしっかり」と歩みたいと思ってます。

 

なお現在通院中の患者さんの痛みなどの緊急対応は休診中もなるべく対応しますので、留守電(0475-73-7313)またはメール(xfwyn691@ybb.ne.jp)まで連絡ください。折り返し対応させてもらいます。

 

初診のかた、しばらく通院してない方は1月4日以降の通常診療日に対応させてもらいますのでご了承ください。

 

ではみなさん、よい年をお迎えください♪

 


 >>Blogメニューへ


歯並びの治療例(マイブレース+バイオブロック)

(2020年10月25日 7:28 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今回もお子さんの歯並びの治療例の紹介です。

 

8歳から治療を始め2年間ほどの変化です。

 

左列(H30年1月31日撮影) 右列(R2年8月24日撮影)

 

出っ歯ちゃんで永久歯が生えるスペースがありませんでしたが、2年間の治療でここまで大きく変化しました。

 

まだ完全に歯が生え終わってないので高校生くらいまでは夜間の装置が必要ですが、ここまで改善されると安心です。

 

ご両親と一緒に治療をとても頑張ってくれた女の子でした。

 

 

高井歯科医院はお子さんからお年寄りまで多くの年齢層の患者さんを治療しますが、お子さんの綺麗な歯並びを見るとやはりワクワクしますね♪

 

子供たちの無限の可能性を感じることができるからでしょうか。

 

治療は大変ですが、歯並びと一緒に病気になりづらい健康な身体を作ることができる矯正は子供の時にしかできないです。

 

治療を頑張ってくれた彼女には、明るい未来が待っていると思います!

 

 

 

※親御さんの了解を得て掲載しています。

 


 >>Blogメニューへ


はみがきアプリ「ポケモンスマイル」が面白い!

(2020年7月6日 8:05 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

きづいたら今年も半分が過ぎていました。

 

コロナという大きな出来事がありましたが、後半戦も頑張っていきたいと思います!

 

 

 

今回は最近発表された、おすすめのはみがきアプリを紹介します。

 

ポケモンスマイル  https://www.pokemon-smile.jp/

 

 

 

 

これははみがきをゲーム感覚で練習していくアプリなんです。

 

頑張ってうまくハミガキをすると、最後にモンスターをゲットできますw。

 

 

 

 

だけど磨き残しがあるとモンスターは逃げてしまいます。

 

使い方としてはまずはお子さん自身でこのアプリでハミガキをしてもらい、その後ご両親が仕上げ磨きをすると完璧だと思います。

 

自分でも使ってますが、面白いですよー。

 

また見た目はゲームですが、歯科医師会が監修したしっかりした内容ですし、課金などもないので安心して使ってもらえます。

 

これからの季節は暑くてジュースやアイスを多く口にしてしまう時期です。

 

ポケモンと一緒にお子さんの歯を守りましょう!

 

 

 


 >>Blogメニューへ


当院の次亜塩素酸水(強酸性水)について

(2020年5月21日 9:29 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

コロナも統計上はピークを越えて、大分日常の生活が戻ってきた感じがします。

 

ただ首都圏と3県はいまだ緊急事態宣言を解除してない状況ですので、油断は禁物です。

 

当院は以前から告知していますが、次亜塩素酸水を自院で生産しており、治療前には患者さん全員にうがいをしてもらっています。

 

この次亜塩素酸水は殺菌力が強く、人体に害がありません。また最近では多くの自治体で足りなくなった消毒薬の代わりに配布してるようです。

 

ただ次亜塩素酸水の効き目を疑問視する声や、また多くの機械や商品が出回っており本当に効くのか微妙なものもあります。

 

そこで最近北海道の2つの大学で次亜塩素酸が武漢ウイルス(新型コロナ)に確実に効くという実験が発表されました。

 

 

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571040

 

 

http://www.qlifepro.com/news/20200515/sars-cov-2-2.html

 

 

 

 

二つの論文を簡単にまとめると

 

次亜塩素酸水を30秒ほど作用させると武漢ウイルス(新型コロナ)は検出できないほど数が減ること。

 

専用の機械を使って生産し、そして新しいうちに使用すること。

 

アルコールやハイター(次亜塩素酸ナトリウム水)にくらべて安全。

 

多くの量を使うとより効果的。

 

ということです。

 

反面

 

PHや塩素濃度が適切でない、生産時より時間が経ち保管が上手くなされていない商品や、

 

またわずかな量では汚れが強い場面では効き目が十分でない

 

という問題があります。

 

 

当院では医療用具として承認された機械で毎日大量に生産し、院内の消毒や治療に使っています。

 

 

 

 

 

 

5月21日現在でも自粛中に我慢してたお口の中のトラブルで来院されている患者さんが増えています。

 

お口でつらい症状が現在ある患者さんは、ぜひ当院に電話で相談して下さいね♪

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ




Blogメニュー


アーカイブ
関連タグ
ADHD MRC T4K いびき、おねしょ、はぎしり おやつ はぎしり、くいしばり、TCH むし歯予防 アスペルガー アンチエイジング、プラセンタ、イメージアップ アンチエイジング、プラセンタ、ボトックス、頭痛、肩こり、腰痛、歯科ボトックス コロナウィルス、口腔ケア、肺炎予防、インフルエンザ予防 トリガーポイント ペインクリニック ホワイトニング、安全なホワイトニング、安いホワイトニング ムーシールド ムーシールド、バイオブロック メタボリックシンドローム、肥満、脂肪肝、糖尿病、誤嚥性肺炎 代謝、糖質制限 受け口、出っ歯 咬みあわせ、咬合、歯を守る、痛くない治療、神経を守る 大網白里、働くお母さん、働く女性、女性が働きやすい職場 大網白里市、山武郡、東金市、土気、緑区、茂原市、白子、長南、長生、 小児矯正、ムーシールド 強酸性水、次亜塩素酸水 東北大震災、チャリティー、甲状腺、NPO、そらちね 機能矯正学界、高井歯科医院、症例発表、バイオブロック、MRC,小児矯正、抜かない矯正 歯周病、口腔ケア、糖尿病、周術期 渕稲葉勉強会、補綴、かみ合わせ、総義歯、総入歯、オクル‐ジョン 病巣疾患、慢性上咽頭炎、Bスポット、口呼吸、感染根管、掌握嚢胞、アトピー 発達障害 発達障害、うつ、不登校 睡眠障害、呼吸障害 矯正 肺活、鼻呼吸、自立神経、迷走神経、 胃ろう防止 自立支援 良くかめる入れ歯 良くかめる入歯、前歯でかめる入歯、8029運動、フレイル予防、認知症予防、胃瘻予防 虫歯 スポーツドリンク 糖尿病 院内感染予防、インフルエンザ、コロナ、手指消毒、 隠れ貧血 高タンパク 低糖質 高井歯科医院 入れ歯 認知症 高井歯科医院、求人、歯科助手 高井歯科医院 小児矯正 機能矯正 抜かない矯正 鼻うがい、インフルエンザ予防、あいうべ体操

▶Blogトップへ戻る