高井歯科医院Blog
 | T4K・マイオブレース
	 
  舌癒着症、小児矯正(バイオブロック)のセミナーに参加しました。
(2019年12月9日 9:42 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
ここ1週間で2つの大きな講習会に参加しました。
まずは12月の2日、3日の週の初めに病院をお休みして、神奈川県に舌癒着症の講習会に参加です。

舌癒着症治療とは多くのお子さん(大人含む)が生まれつき舌の位置が正しくないため、軽い手術をして呼吸をしやすくする治療のことです。
呼吸が上手くいかず身体に充分な酸素が取り入れられなくなると、多くの病気や身体の不具合が出てくることがわかっています。
歯科の場合はそれは歯並びの悪さにつながります。
舌癒着症の治療を行っている向井先生の病院には多くのお子さんが来院しています。
とくにおっぱいが上手く飲めない、他の病院では「問題ない」と言われてが、子育てで悩んでいるお母さんが全国から駆け付けており、その悩みを解消して穏やかな表情でお子さんに接しているお母さんたちをみて感動させてもらいました。
次は8日日曜日にイギリスからこられたDrミュウによる小児矯正(バイオブロック)治療の講習会です。

20年ほど前から毎年お会いしていますが、90才を超えた現在でも治療に熱心に取り組んで世界中を回っている先生です。
今回も私の疑問にも丁寧に答えてもらい、また新しい情報をもらえました。
バイオブロック治療もまた鼻呼吸を大事にしている治療法の一つです。
この二つの治療法は表面上は大きくことなりますが、原因やその治療効果による健康へのメリットは共通しているものなんです。
今回また得られた知識と、お二人の先生からもらった情熱でまた当院での治療を頑張りたいと思った一週間でした♪
歯並びの治療(矯正)を途中で辞めちゃうと怖いことになっちゃいます…
(2019年8月21日 3:15 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
みなさん、夏休みは楽しく過ごせましたか?
お子さんはまだまだ夏休みを楽しんでいるころだと思います。
さて今回は残念な写真を載せます。

これは当院で治療を途中で諦めてしまったお子さんのその後の写真です。
当院ではお子さんの歯並びの治療を行っています。
多くのお子さんが綺麗な歯並びで治療を終えていきますが、残念ながら途中で挫折してしまう子もいるんです😢
さらにその時はあまり歯並びが悪くないからいいや!と思っても後からドンドン悪くなることが多いのです
。
ドンドン、ドンドンです…
特に犬歯(糸切り歯)がにょきと八重歯になってしまうことが多いです。
こうなるともちろん見た目が悪くなりまし、歯の寿命も短くなります。
また顎の動きが悪くなるので、顎の関節の病気(顎関節症)になる可能性まで出てきます。
これを綺麗に並べるためには歯を抜いて、ワイヤーを使う治療でないと難しいと思います。
先生の言うことをちゃんと守ってもらえると、多くの人が綺麗な歯並びになります。
夏休みは歯並び治療にしっかり取り組むチャンスです。
ぜひ途中で諦めないで、毎日装置をしっかり入れて、習った体操も続けてくださいね☺️
※患者さん本人と親御さんの許可を得て写真を掲載しています。
出っ歯は小学生低学年から治せます。 見過ごさないでください。
(2019年7月16日 9:12 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
梅雨のぐずついた天気が続いていますね。みなさん体調は大丈夫ですか?
今回もお子さんの歯並びの話です。
お子さんの歯並びが悪くて心配している親御さんは多いと思います。
かかりつけの先生に質問して「永久歯が全部生える中学生まで様子をみましょう!」
と言われたかたもいるのではないでしょうか?
また通常の矯正治療は永久歯を数本抜いてスペースを作り、ワイヤーで整えます。
確かに大学では今でも学生にそのように教えています。ですがここ20年ほどで歯並びの治療は大きく変わってきています。

写真は当院で治療をしている10歳の男のです。上が平成30年3月22日、下が令和元年7月9日のものです。
つよい出っ歯だったのが、1年半ほどでずいぶん綺麗な歯並びになったのがわかりますか?
当院の治療ではこの男の子の歯を抜いたり、ワイヤーを使っていません。
小学校低学年で治療を始めれば、大抵の悪い歯並びは「歯を抜いたり、ワイヤーを使わないで」に綺麗に並べることができます。
通常のワイヤー矯正もメリットがありますが、抜かない矯正の健康上のメリットはとても大きいです。
また早期に治療を始めれば、治療費を安く抑えることもできます。
ぜひ小学生低学年の「歯並びを良くするチャンス」を逃がさないようにしてください!
※親御さんに了解を得て写真を掲載しています。
※治療方法、結果には個人差があります。
予防矯正のセミナーに参加しました。
(2018年5月28日 2:59 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
昨日は東京駅で予防矯正のセミナーを受けてきました。

予防矯正とは大人になってから治療する矯正ではなく、歯並びが悪くなる前に小さい頃から行う、小児矯正の一種です。
当院でも抜かない矯正、小児矯正は行なっていますが、今後もどんどんワイヤーを使わない治療が主流になってくると思います。
歯を抜かない、痛くない矯正治療で評判いいですよ
ただこの治療法の欠点として年齢制限があります。
お子さんの歯並びが気になる方は是非,高井歯科医院に連絡くださいね。
やえばの治療 T4K+バイオブロック 矯正治療例
(2018年2月6日 9:06 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今回は当院で治療例を紹介します。

この写真は現在13才の女の子です。11才から抜かない矯正を始めて、2年ほどでだいぶ綺麗に並んでくれました。
本人が頑張って装置を使ってもらい、ご家族も通院で応援してもらったおかげでこのようないい結果が出せたと思います。
高校生以上になるとやはり歯並びの治療には針金や歯を抜くことが必要になることが多いです。

小さい頃なら写真のような装置で、綺麗に並べることも可能です。
お子さんの歯並びにお悩みの方は、ぜひ当院に相談してみてください。
出っ歯の治療 T4K・マイブレース症例②
(2017年12月5日 12:20 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今回もでっ歯の治療例をお見せします。
9才11ヶ月の男の子。治療期間は5ヶ月で左から右へと変化をしました。

これは男の子が装置と体操をとってもがんばってくれたおかげです。そして親御さんのしっかりしたサポートもありました。
この後も装置は中学生が終わるころまで入れてもらいますが、でっぱになる心配はないでしょう(装置や体操をサボると元に戻る危険性があります!)。
このような素晴らしい結果が出ると、患者さんだけでなく私もとても嬉しくて仕事のやりがいを感じます😁
 
※写真は親御さんの許可を得て、掲載しています。
出っ歯の治療 T4K・マイブレース症例
(2017年11月28日 8:58 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今回は11才の男の子が出っ歯の治療をした結果の写真です。

この子も左の状態から右の出っ歯が改善するまで5か月ほどの期間です。
マウスピースの装置(MRC・マイオブレース)といくつかの体操と生活指導でここまで改善することができます!
また実は彼は前回の男のお兄ちゃんです。
当院の治療方法は家族みんなが元気になる指導と、低価格なので兄弟、姉妹みんなで治療していくご家庭が多いんですよ
😀
興味がある方はぜひ高井歯科医院までお尋ねください。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る







