高井歯科医院Blog
| 鼻うがい、インフルエンザ予防、あいうべ体操
高井歯科医院の健康指導♪
(2019年2月3日 6:57 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今回はうれしいことがあったので報告します。
写真は4才6か月の男子です。
彼は1歳半のときに虫歯が主訴で来院しました。
その後定期検診で来院してもらってましたが、お母さんからお悩み相談をされました。それは
「重篤な喘息とアレルギーが心配なんです。どうしましょう?」
とのことだったんです。
それで私は「喘息とアレルギーが治るとは言えませんが、おこさんが元気になる生活指導はあります。やってみますか?」という提案に協力してもらえました。
指導内容はあいうべ体操、嚥下体操、鼻うがい(MSMプレフィア)、睡眠時のテープ、軽い糖質制限です。これは咀嚼障害と口呼吸、食生活の改善を主としたもので、わかりやすくいうと
上手く噛めない、鼻で息ができない、むし歯が多いお子さんに対する指導です。
3か月ごとにみるみる改善していくのをお母さんから聞いてましたが、あらためて指導1年後の効果をうかがうと…
風邪で発熱しても軽度で終わる(前はしょっちゅう重篤化していた)。
今年はインフルにかかっていない。
ぜんそくの症状も改善しており、重度の発作もない。
就寝時いびきをかかなくなり、睡眠状態がいい。
朝の寝覚めがよくて、朝から機嫌がいい(前は朝はかなりぐずってよく園に遅刻した)。
卵アレルギーの数値も良くなった。
子供病院からも「もう来なくてもいいですよ」と言われている。
などを嬉しそうに教えてくれました。
で現在、お子さん本人は玉のような肌でにこにこしながら受診してくれます。
当院の指導で全てが良くなったわけではありませんが、身体が弱かったお子さんの手助けができた、また歯医者さんを好きになってくれたのがとても嬉しかったです。
こういうことがあると歯科医師になってよかったなあとつくづく思いますね。
※今回の内容は親御さんのご理解と協力を得て掲載させてもらってます。
※指導による結果は個人差があります。
※当院では喘息、アレルギー治療目的の指導はしておりません。
風邪、インフルエンザ予防に①
(2019年1月16日 12:49 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
寒い日が続きますね。こんな寒い日が続くと例のあれが流行りますね。
それはそう、風邪とインフルエンザです。
かかったことがある人ならわかりますが、本当につらいですし、その間仕事や学校も休まなければなりません。
なるべくならかかりたくないですよね。
今回はその対策をいくつか上げていこうと思います。
一つ目は有名なあいうべ体操です。
口呼吸から鼻呼吸へ代える体操ですね。最近ではメディアでたびたびとりあげられ、学校でも採用されているものです。
この体操を実行した学校は本当に学級閉鎖の回数がへったんですよ!
誰でもどこでもできる体操です。ぜひ取り入れてみてくださいね~
風邪やインフルエンザの予防には!
(2018年11月5日 2:51 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
ますます寒さが強くなって来ましたよね。
これから気になるのはやはり風邪やインフルエンザです。
なるべく予防して風邪にはなりたくないですよね。
高井歯科医院では、風邪予防にアイウベ体操と鼻うがいを推奨しています。
これらはお子さんの矯正治療の時に全員にしてもらってますが、とても風邪を引きづらく、またかかっても早く治ります。
鼻うがいは当院でも取り扱ってるMSMプレフィアがオススメですよ♪
ぜひ取り入れてみてくださいね。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る