高井歯科医院Blog
| 2025 | 7月
歯を自然で美しく仕上げるために、“白い詰め物”の最新セミナーを受講しました。
(2025年7月31日 7:10 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
暑い日が続きますね。
こないだの日曜日、白い詰め物(レジン修復)に関する最新のセミナーを受講してきました。
講師は、私の母校・日本大学の宮崎真至教授。日々の診療でもこの治療は行っていますが、より美しく、長持ちさせるための新しい技術や考え方を学ぶことができました。
とくに前歯では見た目の印象がとても大切で、自然に見せるための色合わせや形の工夫が大きな違いを生みます。
今回の学びを、今後の治療にしっかりと活かしていきますね。
治療方法バージョンアップセミナーに参加しました!
(2025年7月17日 8:34 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
こないだ日曜日、東京駅近くで行われたセミナーに、大学時代の同期4名と参加してきました。
今回のテーマは
「治療の質を落とさず、スピードを上げるテクニック」。
とても実践的な内容で、どの歯科医師にも役立つものでした。
講義では実習もあり、真剣な空気の中で多くを学びました。
配布資料も充実しており、復習しながら今後の診療に活かしていきたいと思います。
「患者さんのつらい時間は短く、治療はもっと丁寧に。」そんな思いで学んできたセミナーでした。
スポーツドリンクで歯が溶ける?
(2025年7月3日 8:31 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
もうすっかり梅雨があけて夏日が続いていますね
毎年この季節になるとブログに書いていますが、「暑い日のスポーツドリンクで水分補給」
実は体には良さそうですが、歯には危険なんです。
その理由は「砂糖」と「酸性」。
スポーツドリンクには、角砂糖で16〜20個分の糖分が含まれています。
これをちびちび飲むと、口の中に糖が長く残り、虫歯のリスクが大きくなります。
さらに、pHは約3前後とコーラと同じくらいの強い酸性。
酸っぱくは感じませんが、歯の表面(エナメル質)をじわじわ溶かしてしまいます。
おすすめは、麦茶や無糖のお茶。
汗をかいたときは、梅干し1粒で塩分補給もできます。
暑さから身体を守るときは、歯も一緒に守っていきましょう。
院長でした♪
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る