高井歯科医院Blog
| 未分類
マスクはそとでは外していきましょう!(口呼吸に注意)
(2022年5月29日 8:24 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
5月もそろそろ終わり、夏が近づいてきましたね。
そこでちょっと気をつけてもらいたいことをお知らせします。
時事メディカルからの記事を引用させてもらいます。
(https://medical.jiji.com/topics/2456)
この記事は私が所属している日本病巣疾患研究会でも活躍されている田中亜矢樹先生のオンライン記事です。
この中でマスクの中では口呼吸になりやすい、その結果歯周病、糖尿病、腎臓病、過換気症候群などと述べられています。
私もまったく同じ考えで、またさらに小さいお子さんにとっては歯並びへの悪影響をとても心配しています。
マスクはコロナパンデミック初期の飛沫感染予防として推奨されてきました。
ですが現状エアロゾル(空気)感染が原因と判明しており、マスクの重要性は低下してきております。
国立感染症研究所HP https://medical.jiji.com/topics/2456
また交通機関や屋内でない場合はマスクの必要性が低いとの意見も多くなってきました。
海外ではマスクを義務化していない国も増えてきています。
夏の暑い季節に野外でのマスクは危険を伴います。
子供たちの健康のためにもマスクはそとでは外して、鼻呼吸をしっかりするようにしましょう!
良食検定を受けました。
(2022年3月3日 8:08 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
先日良食検定資格試験を受けました。
良食とは食べ物や食べ方を学び、口腔の健康、そして全身への健康へと学んで実践をしていくことです。
簡単に言うと食育のより深い学びと実践といえます。
私は歯科医師ですので、昔から食の内容、また食べ方などについての知識がありましたが、今回の検定を受けるための勉強で知っていることの再確認と新たな発見がありました。
また勉強をした結果としてウェブでテストを受け、無事合格し、イートライトサポーターになりました。
これで出産前から高齢者の方まで、それぞれのライフステージにあった食事内容と食べ方を患者さんに自信を持ってお伝えできると思ってます。
当たり前ですが、食事が人間を作り、幸せを作ります。
歯科医院はその「当たり前ですが重要なこと」を手助けする場所です。
通院中の患者さんで食事について疑問がある方は、ぜひ院長まで質問してくださいね♪
歯並びの治療例(マイオブレース+バイオブロックST1)
(2022年2月16日 8:09 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今回は当院で治療をしてくれたお子さんの綺麗に歯が並んだ例です。
左列:令和1年11月16日撮影 右列:令和3年12月24日
上段:令和1年11月16日撮影 右段:令和3年12月24日
上段:令和1年11月16日撮影 下段:令和3年12月24日
患者さんは女の子で7歳から治療を始め、ほぼ2年間で写真のような変化が起こりました。
その間は装置と体操をしっかりしてもらい、お母さんの応援もあり頑張って病院に通ってもらいました。
まだ完全ではないのですが、ここまで綺麗に変化するとあとは装置をつけるなどの約束をきちんと守ってもらえば素晴らしい永久歯列になり、将来は健康な美人さんになると思います。
あらためて写真で治療前と後の変化を親御さんにもお見せしたのですが、
歯並びの改善と一緒にいびきがなくなり、風邪をひきづらく健康的になったととても喜んでもらえました。
痛みが少なく、歯を抜かない、そして呼吸や睡眠の質を高め、顔をきれいにする。
そんな素晴らしい治療の結果を出せるのがマイオブレースやバイオブロック治療なんですよね♪
※掲載は親御さんの承諾を得ています。
明けましておめでとうございます。
(2022年1月14日 10:13 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
早いもので年が明けてもう2週間も経ってしまいました。
今年の正月はどこにも行かずにゆっくりし、近所の昭和の森公園を歩きながら今年の目標などを考えていました。
とてもきれいな青空の中、この一年のことを考えながら歩くといろいろワクワクしてきました。
寒空の昭和の森の散歩、おすすめですw
しばらくは寒い日が続きますし、1月に入りオミクロン株も急激に増えてきました。
ただ前回も書きましたがオミクロンはデルタに比べて弱毒化しており、重症化しづらいと言われています。
こんなときはむやみやたらに怖がらす、「手洗い、鼻うがい、鼻呼吸、ハミガキ」をしっかりおこない、コロナにかからない、症状が重くならないようにしたいですね。
そして今年ことは誰にとっても明るいいい年にしたいと考えている院長でした♪
今年も1年お世話になりました。 年末年始お休みのお知らせ。
(2021年12月28日 7:32 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
クリスマスもあっというまに終わり、年末年始が近づいてきました。
今年も新型コロナで大変荒れた1年でしたが、無事オリンピックも終わり、またオミクロン株も感染力は強いが弱毒化してる傾向でコロナの収束を感じる変化となりました。
来年こそは明るい年にしたいですね。
当院の年末年始のお休みは12月29日(水)~1月4日(火)となります。
なお今年もとくに遠出もしませんので、なにかトラブルがあった場合は
℡0475-73-7313か、mail xfwyn691@ybb.ne.jp
までご連絡ください。 折り返し対応させてもらいます。
なお人員や準備の都合上、初診や、定期検診を受けていない患者さんは休み明けの対応になりますのでご了承ください。
では良い年末年始をお過ごしください♪
夏季休暇のお知らせ。
(2021年8月11日 9:16 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
もう夏休みが近づいてきましたね。
今年も遠出や帰省が難しい状況ですが、それぞれが気をつけながら楽しい盆休みをお過ごしください。
当院のお休みは8月12~15日までとさせていただきます。
今年も院長は特に遠出しませんので、現在通院中、または定期検診を受けている方で痛みなどの緊急の方は病院へ電話か、メールで連絡ください。 ℡:0475-73-7313 ✉:xfwyn691@ybb.ne.jp
折り返し連絡させてもらいます。
なお初診のかた、定期検診を受けてないかたの緊急対応は致しておりませんので、休み明けに連絡をお願いします。
みなさん、けがなどに気をつけて夏休みを楽しんでくださいね♪
待合室の空間除菌を強化しました。
(2021年5月16日 4:30 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
相変わらず新型コロナはイギリス、インドと変異株が国内で増加、そしてワクチンの接種は遅れているような状況でとても好転しているとは言えません。
またワクチンは海外でとても優秀な成績を出していますが100%感染予防できるものではなく、残念ながら画期的な治療薬もまだ開発(認可)されていません。
なので普段から病院や患者さんの安心安全のためにいろいろ情報を探していましたが、最近とても参考になった書籍に出会いました。
金沢大学で特任教授をされている鈴木先生の本なのですが、昔から抗菌や風邪予防などに使われていた植物の力を使ってコロナの治療や予防をしてみませんか?という内容です。
植物由来といいますと中には「エビデンスがない」と言われる方もいますが、いくつかの論文などもありまったくの迷信的民間療法ではありません。それなりの効き目が科学的に証明されており、また昔から身近にあるものなので量さえ間違えなければまず危険な副作用もありません。
書籍にはいくつか興味深いトピックスがありましたが、そのなかですぐにでも患者さんのために導入してみようとおもったのがこちらの商品です。
EGCDというお茶由来の成分はコロナ治療薬と期待されている「カモスタット」と同等、またはそれ以上のコロナウイルス抑制がありながら、皮膚などの人体への安全性が高いというすぐれもの。インフルエンザやMRSAなどへの臨床試験が行われています。
この商品は大阪大学産業科学研究所のカテプロテクトを使った商品の一つです。
カテプロテクトについて詳しくはこちら>http://www.protectea.co.jp/cateprotect/about/index.html
当院ではこれをまずは比較的人が密になりやすい待合室に導入します。また今後は院内の多くの空調や空気清浄器にも取り入れようと考えています。
このお薬は無味無臭なので患者さんは気づかないかもしれませんが、いつも飲んでいるお茶の成分が患者さんと病院を優しく守っているのかと、なんだかほっこりする院長でした♪
睡眠時間はとても大切です! 新型コロナにも!
(2021年5月2日 1:20 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
皆さん、今年もコロナに気をつけながらGWを楽しんでいますか?
私は昨年に続いて病院の雑用をひたすらこなしています😂
今回は色々勉強させてもらっている、奈良のさわやか歯科さんのブログの記事を紹介します。
要約すると、
「通常の風邪でも新型コロナでも睡眠時間の確保は大事。時間と共に睡眠の質も大事」
ということです。
睡眠は7時間、そしていびきなどをかかないように鼻うがいと口テープなどをして正しく取りましょう。
正しい睡眠は綺麗な歯並びにも大事ですが、コロナ予防にもとても大切ということです♪
PS:GW期間中は現在通院、定期検診を受けている方のみ緊急対応します。初診、検診を受けてない方は通常診療時に連絡お願いします。
歯並びの治療例(マイオブレース+バイオブロック)
(2021年4月18日 10:29 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今回は当院での歯並び治療の紹介です。
左列:平成30年5月23日撮影 右列:令和3年2月10日撮影
左列:平成30年5月23日撮影 右列:令和3年2月10日撮影
上列:平成30年5月23日撮影 下列:令和3年2月10日撮影
彼は9才から診療を始め、12才になる直前に大まかな治療が終わりました。
3年弱治療期間がかかってしまいましたが、歯列、顔貌、全身とかなりの改善が認められます。
それぞれの写真で術前と術後を見てみますと
1)出っ歯の大幅な改善と大人の歯がきちんと生えるスペースを作ることができました。
2)鼻閉がかなり強く口を閉じることができませんでしたが、しっかり口を結ぶことができて凛々しい顔つきになりました。
3)そり腰(腰を痛めやすい状態)でしたが、姿勢が改善しています。 また横顔もかっこよくなってますね♪
まだ前歯が完全に綺麗になってないのですが、あとは彼がまじめに装置を続けてくれれば治ってきます。
今回は年齢に比べて症状が強く、またコロナの影響(マスク等の生活習慣の変化)などがあり治療期間が延びてしまいましたが、最初の状況から大きく改善してくれてとてもうれしいです。
本人、親御さんにもよろこんでもらえました。
もし彼がこの治療を頑張ってくれなかったら、今とはとても違う姿になっていたと思います。
当院の治療は口だけでなく、顔や全身によい影響を与えることを考えて治療をしています。
歯並びをきれいにする治療、それは「歯並びと一緒に、彼の人生も元気に幸せにする。」治療だと私は考えています。
お子さんの歯並びに興味のあるかたは、ぜひ当院までおたずねください。
※写真掲載に当たってはご両親の許可を得て掲載しております。
送別会をしました♪
(2021年4月6日 8:34 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
3月で退職をするスタッフの送別会を行いました。
いつも笑顔で患者さんに対応してくれたKさん。
うちに勤め初めは色々戸惑うこともあったようですが、すぐに実力をつけてみんなを引っ張ってくれる存在になってくれました。
患者さんからもお別れの挨拶や手紙をもらって、慕われていたのがわかります。
引っ越しの都合で当院を離れますが、また歯科業界で働きたいとの希望を持っているようです。
彼女ならどこに行っても、頑張れると思ってます。
Kさん今まで頑張ってくれてありがとう😊
新天地でも大活躍してください。
なお当院では引き続きスタッフを募集してますので、興味のある方はお電話ください。
0475-73-7313 担当 高井 または下野まで
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る