高井歯科医院Blog
| 近況報告
歓送迎会をしました♪
(2018年6月4日 5:03 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
5月いっぱいで2年間働いてくれたスタッフさんが寿&おめでた退職となりました。
また春から新しい助手さんも来てもらい、賑やかな歓送迎会をしました。
退職した彼女は歯科の仕事は全く初めてでしたが、周りにスタッフの教育をどんどん吸収していきすぐに優秀な歯科助手さんになりました。
そして後続の助手さんに教える立場までなってくれました。
当院で身につけた健康への知識と意識を忘れずに、子育てと今後の人生を過ごしてもらいたいと思います。
新人さんも経験者なので、仕事をドンドンこなしてくれます。頼もしいです。
また高井歯科医院は歯科での経験がない人でも丁寧に指導しますので、ぜひ求人に募集してください。夜間の部にまだ応募枠がありますよ。
プラセンタの学会に参加しました。
(2018年5月21日 9:51 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
昨日はプラセンタの学会に参加してきました。
アンチエイジングや再生医療など比較的最新の話が多いのですが、ある検査により今後癌は発症させずに、生活習慣で癌にさせない先制医療が今後の医学の柱になるとの話は興味深かったです。
またプラセンタ製剤の可能性や使い方など学びが多い学会でした。
高井歯科医院では、歯科領域の症状改善のためプラセンタ治療を行っています。
興味のある方は是非連絡くださいね😊
ゴールデン・ウィークのお休みについて。
(2018年4月25日 8:48 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
ゴールデン・ウィークが近づいてきましたね。わくわくしてる方もおおいのではないでしょうか?
院長は墓参りと書類作成の予定ですw
当院のお休みは暦通り4月30日(月)、5月3.4.5日(木、金、土)となります。
5月1日(火)と2日(水)は通常通り診療しておりますので、お困りの際はお電話ください😉
4月18日は開業記念日です。
(2018年4月18日 5:52 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
18年前の今日、2000年4月18日に高井歯科医院は開業しました。
開業当時私は20代後半で、未熟な若者でしたが患者さんと一緒に成長してこれました。
またその助けにはスタッフや家内の助けがあり、皆さんに心から感謝しております。
そして同じ仕事を18年行っていても、毎年新たな発見があります。
少しずつですが確実に自分の能力を高め、患者さんを笑顔にしていきたいと気を引き締めて今日を迎えています😌
ひろのば体操セミナーに参加しました。
(2018年4月4日 8:30 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
4月になり年度初めでいろいろバタバタしていたので更新が遅れてしまいました。
こないだの日曜日は上野で今井一彰先生、中元幸美先生のひろのば体操、アドバンス向け講習を受けてきました。
これはアドバイザー資格がある人が、より深い知識を得るための講習です。
当院でもお子さんの歯並び治療にひろのば体操を導入していますが、より効果が出やすく、患者さんに伝えやすくする工夫を教えてもらいました。
セミナーの行き帰りには満開の桜も見ることができて、充実した日曜日になりました。
MEC(肉、卵、チーズ)食のセミナーに行ってきました。
(2018年3月13日 9:06 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
日曜日は千葉ペリエでMEC(肉、卵、チーズ)食で有名な渡辺信幸先生の講演を聞いてきました。
MEC食は糖質制限食療法の一種ですが、糖質を制限するのでなく、タンパク質を優先的にとることにより、結果糖質が減っていくというものです。
そして最近では離乳食の代わりにMEC食を推奨している小児科の先生もいるようです。
母乳はお母さんの血液が変化したものですが、母乳の代わりにお米のおかゆでは栄養が足りない。
離乳食がわりにお肉や卵をあげると、肉体的な発育はもちろん、精神的にも落ち着いた子供になるそうです!
私は話を聞いてびっくりしたのですが、なるほど理にかなってるなあと思いました。
みなさんも日々の食事にMEC食を取り入れてみらたどうでしょうか?
※MEC食とはお肉、卵、チーズをクロレッツほどの大きさにして、一口三十回噛む食事法です。一日の推奨量はお肉200g、卵3個、チーズは6ピースです。これを食べた後で、今まで通りの食事をしてもらってもかまいません。
新宿で音楽療法のセミナーに参加してきました。
(2018年1月30日 8:53 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
こないだの日曜日は新宿で音楽療法のセミナーに参加してきました。
クラシックの名曲は実際に医療の現場で患者さんの病気やけがの回復に有効であるのが科学的に証明されています。
また実際に医療や介護の現場で音楽演奏が素晴らしい効果があるのを私も経験しています。
高井歯科医院はBGMの機材をこだわっていますので、患者さんが治療で緊張しないように、またリラックスできる環境を作るように努めています。
心が豊かになる音楽を聴きながら、お口の中を健康にしていきましょう♪

熊本で小児矯正の講演に参加してきました。
(2018年1月23日 8:52 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
こないだの土日は熊本で小児矯正の講演に参加してきました。
子供たちの歯並びの悪さは昔から指摘されていますが、その原因の大きなものは呼吸不全があります。
またその呼吸不全により、アトピーや喘息も併発すると言われていました。
新しい考えではその他に発達障害、おねしょ、多動、なども同じ原因ではないかを疑われてきています。
また呼吸不全は深刻な睡眠障害を子供に与えます。
つまり歯並びの悪さは子供たちの全身の健康状態の悪化をしめすシグナルの一つにすぎないのです。
歯科医師はどうしても子供の歯並びだけに注目しがちなのですが、このように大きな視点を持って今後も治療をしていきたいと思っています。
今年もありがとうございました。
(2017年12月26日 5:50 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
今年もあとわずかですね。 この一年も多くの患者さんに出会えました。それぞれの方に全力で対応させてもらいました。
来年も皆さんが笑顔でいられるよう、今まで学んだ知識、経験、技術を使い、そしていつも頑張ってくれているスタッフと共に患者さんにがんばりたいと思っています。
今年の診療は明日27日(水)まで、また新年は5日(金)からとなります。
また休み中の緊急対応は以下のページに記載されている、歯科医院に連絡をお願いします。
http://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/…/iryou/731919.html
ではみなさん、良いお年を!
子供の矯正のセミナーに参加してきました。
(2017年12月19日 11:26 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
こないだの土曜日は奈良で小児矯正を専門で行われている、北村先生のセミナーに参加してきました。
北村先生は発達障害のあるお子さんを含めた多くお子さんの治療で気づいた学びを、我々に惜しげも無く教えてくれました。
私も子供の抜かない矯正を20年近く行っていましたが、本当に目から鱗のトピックスが満載でした。
お子さんの歯並びの悪さの原因、他への影響、その対応方法への深い洞察力、知識、経験の知識は、私の今後の治療への意識を変えてくれました。
今後も多くのお子さんの明るい笑顔を作れるように頑張ります

Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る