高井歯科医院Blog

命を守るための口腔ケア

(2020年3月31日 8:38 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

あっというまに3月も今日で終わりです。

 

コロナウィルス関連で悲しいニュースが続きますね。

 

お亡くなりになるかたの多くが肺炎です。

 

実は日本人の高齢者の多くが、コロナウィルスに関わらず肺炎で亡くなります。

 

肺炎は本当に溺れるかのように苦しいものです。

 

だけどこれが普段の口腔ケアで防げるとしたら。

 

歯を守る、それはすなわち肺炎から命を守ることなのです。

 

 

 

 

昔から肺炎と口腔ケアの関連性に関しては多くの文献があります。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/17/2/17_133/_pdf

 

当院でも3か月に1回の口腔ケアをお勧めしています。

 

そうは言っても多くの患者さんが集まる歯科医院に来るのは、今は怖いかもしれません。

 

ですがこの騒動が収まったら、ぜひまた定期的な口腔ケアを再開してください。

 

それがあなたの命を助けるのです。

 

そして「苦しい肺炎から多くの人を遠ざけたい。」というのが、当院全スタッフの想いです。

 

 


 >>Blogメニューへ


当院でのホワイトニング例。

(2020年3月16日 8:31 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

コロナ騒動は収まらず、不景気のうわさも流れて暗い日が続きますね。

 

ですが高井歯科医院ではそんな空気をどうにか吹き飛ばしたいなと思ってます。

 

今回は当院でホワイトニングをした患者さんの写真を紹介します。

 

「下:令和2年1月18日   上:令和2年3月10日」

 

当初日本人の平均よりもやや濃いA3.5という値の色の数値から、とても白い部類に入るBL3という色まで白くなることができました。

 

病院にて行いましたが、通常どおりの4回というスタンダードな方法でした。

 

大きなシミやトラブルもなくここまで綺麗になったのはとてもうまくいったと思います。

 

患者さんもとても喜んでもらえました。

 

また当院ではホワイトニングの効果を維持するために特別な歯磨きチューブを紹介しています(※ホワイトニングを行った患者さんのみに販売しています)。

 

そうするとホワイトニング効果をさらに長く維持できるんですね~

 

歯を白くすると他の人に与えるイメージがさわやかに若々しくなります。

 

ぜひ新年度に向けて、歯を白くしてイメージアップしてみませんか?

 

新しい自分の演出にホワイトニングを活用してみてください。

 

 

 

※施術効果には個人差があります。 患者さんの了解を得て、写真の掲載をしています。

 


 >>Blogメニューへ


スタッフの1人が産休に入りました♪

(2020年3月3日 8:19 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

もう3月に入ってしまいましたね。

 

コロナウィルスの影響でいろいろ暗い話題が多い中で、今回は高井歯科医院から明るい話題を提供しますw

 

 

 

 

当病院スタッフが出産のため、休職しました。

 

彼女は普段からまじめで頑張り屋さん。

 

患者さんにも美人さんだねと言われてるスーパースタッフです。

 

そんな彼女に待望の赤ちゃんを授かったのを報告を受けたのが昨年。

 

本人の努力と旦那様の理解と協力のおかげで2月いっぱいまで働いてくれました。

 

ありがとうございます。また本人は来年に復帰を望んでいるので、当院としてもうれしく思ってます。

 

また産休で休職した別のスタッフも、昨年末に復帰してくれてます。

 

このように働く女性、お子さんをもつ女性が働きやすい環境を整えている高井歯科医院です。

 

また当院では働いてくれるスタッフはもちろん、それを支えてくれる家族やパートナーのかたへの感謝を心がけています。

 

現在も当院は求人中ですので、興味のあるかたはぜひ連絡してくださいね♪

 

 

 


 >>Blogメニューへ


当院でのコロナ、インフルへの感染対策のお知らせと協力のお願い。

(2020年2月25日 8:42 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

連休が終わり、2月もあと一週間になってしまいました。

 

残念ながら世間ではコロナウィルスによる肺炎の問題が一向に落ち着きません。

 

当院では以下のように感染予防をしています。

 

①入口に手指消毒スプレーの設置とクレベリン(空気洗浄剤)の設置。

 

②大型空気洗浄機の設置による空気循環。

 

③強酸性水により器具等の殺菌。

 

 

と可能な限りの対応をしています。

 

ただこれ以上の国内の感染を防ぐためには患者さんの協力も必要です。

 

もし風邪の症状が続くようでしたら、当院での診療をキャンセルし医療機関等に連絡する。

 

来院の際は全員手指消毒を行ってください。

 

歯科医院はご老人や体力的に弱いかたも来院します。

 

そのような方の命を守るためにもぜひ協力してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


院内の衛生環境を保つため、新しい機械を導入しました! 

(2020年2月17日 8:44 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

先日新しい機械を病院に導入しました。

 

ATX(テクノスーパー)502という強酸性水、強アルカリ水などの数種類の特殊な水を作る装置です。

 

特に強酸性水は非常に殺菌効果が強く、多くの食品工場や病院に使われています。

 

細菌だけでなく、ウィルスにも効きますのでインフルエンザ、肝炎、HIVなどの予防にもなります。

 

 

このようにとても強い殺菌作用がありながら、食品加工の場にも使われるぐらい安全性も高く、当院では様々な治療や、患者さんの処置後のうがいにも使っています。

 

また殺菌効果が終わると無害になるので環境にも優しいと言う側面もあります。

 

病院での消毒や治療にも、家庭でのアトピーのお子さんの皮膚の洗浄、洗濯、器具の消毒など非常に多岐に使えるのがこの強酸性水なんです。

 

実際日々のお口のケアで購入されて、家で使っている患者さんもいるんですよ※

 

このお水は今話題のコロナ、インフルエンザへの消毒にももちろん効きます。

 

手指、目、鼻をこれで洗うと安全に消毒と予防ができます。

 

中々消毒用のアルコールが手に入りづらくなってますが、当院ではこのように強酸性水で院内の消毒も行い、

 

皆さんを感染から守るように努めています☺️

 

 

 

 

 

 

※殺菌作用が強く、環境に優しいという特性の反面、効果の寿命が短いです。購入後1〜2週間程度で使い切ってください。

 

※通院中の患者さんのみ販売しています。強酸性水のみの販売は行っておりません。

 

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


マスクよりも鼻呼吸

(2020年2月2日 8:15 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

早いものでもう2020年も2月に入ってしまいました。

 

ここのところコロナウィルスのニュースでもちきりですね。

 

いろいろ怖い噂がひろがり、薬局さんからマスクと消毒液が消えてしまったようです。

 

さてここで皆さんにお話なのですが、実は通常の簡易マスクはコロナウィルスやインフルエンザから自分を守ることはできません。

 

もしそのようなウィルスから身を守るためにはN95という特殊な規格(またはサージカルマスクDS2規格)のマスクが必要になります。

 

 

 

これは見た目通り、かなり装着性が悪く呼吸も苦しいのでそもそも一般の方が長時間使うのに向いていません。

 

ではなぜ通常のマスクをするのか?

 

それは自分が感染している場合、他の人にうつさないためなんです。

 

ではどのようなことがコロナ、インフルエンザに効くのか?

 

それは鼻呼吸と口、鼻、目、手指の消毒です。

 

これらはまちがいなくウィルスから身を守ってくれます。

 

鼻は高機能のマスクと同じ役割をするんですよ~。

 

ですのでマスクが手に入らなかったと落ち込まず、あいうべ体操と口テープ、そして鼻うがいをいつもよりしっかりしてもらって、これからの季節を乗り越えていきましょう!

 

 

 


 >>Blogメニューへ


2つのセミナーに参加しました。

(2020年1月14日 8:56 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

1月12日の3連休の中日に、2つのセミナーに参加しました。

 

1つは金子雅俊先生による、「分子整合栄養医学」という栄養学に関してです。

 

 

 

 

 

ノーベル賞を2度受賞しているライナス・ポーリング博士が提唱し、オーソモレキュラーという名前でも知られています。

 

簡単に概論を述べると、「それぞれの血液検査をして身体に必要な栄養素を知り、それを既存の栄養学より多めに摂取することにより病気を治す、又は予防する。」というものです。

 

実際にその栄養学を実践された人の意見を聴くと、かなり体調に良い効果があるようです。

 

その分子整合栄養医学の歴史的成り立ち、またポーリング博士のお人柄なども学ぶことができた良いセミナーでした。

 

 

もう一つは私も参加している病巣疾患研究会でも活躍している今井一彰先生のセミナーです。

 

 

 

今井先生は、当院でも採用している「あいうべ体操」「ゆびのば体操」を考案した先生です。

 

このブログでも何度も紹介していますが、病巣疾患とは命の入り口である「鼻と口」の汚れや炎症が身体の離れた場所に症状が出る病気のことです。

 

口に中のありふれた病気やまちがった呼吸が多くの病気を引きをします。

 

それは皮膚、腎臓、呼吸器、神経系、アレルギー等の自己免疫疾患などと非常に多岐に渡ります。

 

それが口の中や呼吸とどう関係しているのかという疑問は多くの人が持ちのが当然ですし、昔は経験的に効果があると言われてました。

 

ただ最先端の研究でそれらを科学的にうらづける研究結果が出てきています。

 

今回は一般の人向けではなく、歯科医師に向けて「病巣疾患の歴史的背景と最近の研究結果」そして実際に歯科治療によって改善された多くの症例をみせてもらいました。

 

こちらも白熱の心に残る良いセミナーでした。

 

お二人の先生の行っていることはこのように違いますが、自分が持っている知識や技術で困っている患者さんを助けてあげたいという想いは同じです。

 

私もおふたりに負けないよう、患者さんによりそって治療をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


明けましておめでとうございます! 「口は生きるの一丁目」

(2020年1月6日 11:03 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

ついに2020年が始まりましたね。

 

今年はいろんなイベントがある年です。

 

当院も病院内で新たにチャレンジや改良をしていこうと思っています。

 

話は変わりますが、お正月中にとてもいいCMを見つけました。

 

 

人生100年の時代、歯の健康はとても大事なんです。

 

100年食べる、100年しゃべる、100年笑う。

 

それを実現するには毎日のケアが大事というCMです。

 

口は生きるの一丁目

 

いい言葉だと思います。

 

ぜひ今年も皆さんのお口の健康を維持するように、一緒に頑張ってケアしていきましょう!

 

 


 >>Blogメニューへ


今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします!

(2019年12月27日 7:53 PM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

本日12月27日をもって、年内の診療は終了させてもらいます。この一年間ありがとうございました。

 

台風やスタッフ体制などいろいろ変化の大きい一年でしたが、なんとか無事終えることができました。

 

来年も元気に皆さんのお口の中の健康を通して、全身の健康、そして楽しくて幸せな生活を支えるお手伝いをしたいなと考えています。

 

また2020年もオリンピックなどいろいろな出来事が控えてますが、笑顔でみなさんに会えるように正月を過ごそうと思っています。

 

新年の診療は1月4日(土)からとなります。

 

ではよいお年を。  来年もよろしくお願いします!

 

 


 >>Blogメニューへ


インフルエンザをあいうべ体操と歯磨きで防ぎましょう!

(2019年12月16日 9:57 AM更新)


 

こんにちは、高井歯科医院です。

 

今年もあと2週間ほどをのこすばかりになり、急に寒さが深まってきましたね。

 

当院の患者さんや私の知人でもインフルエンザにかかる人が多くなってきました。

 

インフルエンザにかかるととてもつらいので、シーズン前にワクチンをうつ方も多いです。

 

ワクチンも悪くないのですが、他にもいい予防策はあります。

 

それは福岡市のみらいクリニックの「今井一彰」先生が考案したあいうべ体操、そしてお口の中を綺麗にすること(ハミガキ)です。

 

 

あいうべ体操のやりかたはとっても簡単! あいうべとおおきく口を動かすのを30回やってもらうだけです。

 

当院では矯正を行うお子さんに全員やってもらってます。こつはゆっくり、大きくと意識することです。

 

この体操と、ハミガキをしっかりして元気にこの冬を過ごしてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 


 >>Blogメニューへ


10 / 23« 先頭...89101112...20...最後 »


Blogメニュー


アーカイブ
関連タグ
ADHD MRC T4K いびき、おねしょ、はぎしり おやつ はぎしり、くいしばり、TCH むし歯予防 アスペルガー アンチエイジング、プラセンタ、イメージアップ アンチエイジング、プラセンタ、ボトックス、頭痛、肩こり、腰痛、歯科ボトックス コロナウィルス、口腔ケア、肺炎予防、インフルエンザ予防 トリガーポイント ペインクリニック ホワイトニング、安全なホワイトニング、安いホワイトニング ムーシールド ムーシールド、バイオブロック メタボリックシンドローム、肥満、脂肪肝、糖尿病、誤嚥性肺炎 代謝、糖質制限 受け口、出っ歯 咬みあわせ、咬合、歯を守る、痛くない治療、神経を守る 大網白里、働くお母さん、働く女性、女性が働きやすい職場 大網白里市、山武郡、東金市、土気、緑区、茂原市、白子、長南、長生、 小児矯正、ムーシールド 強酸性水、次亜塩素酸水 東北大震災、チャリティー、甲状腺、NPO、そらちね 機能矯正学界、高井歯科医院、症例発表、バイオブロック、MRC,小児矯正、抜かない矯正 歯周病、口腔ケア、糖尿病、周術期 渕稲葉勉強会、補綴、かみ合わせ、総義歯、総入歯、オクル‐ジョン 病巣疾患、慢性上咽頭炎、Bスポット、口呼吸、感染根管、掌握嚢胞、アトピー 発達障害 発達障害、うつ、不登校 睡眠障害、呼吸障害 矯正 肺活、鼻呼吸、自立神経、迷走神経、 胃ろう防止 自立支援 良くかめる入れ歯 良くかめる入歯、前歯でかめる入歯、8029運動、フレイル予防、認知症予防、胃瘻予防 虫歯 スポーツドリンク 糖尿病 院内感染予防、インフルエンザ、コロナ、手指消毒、 隠れ貧血 高タンパク 低糖質 高井歯科医院 入れ歯 認知症 高井歯科医院、求人、歯科助手 高井歯科医院 小児矯正 機能矯正 抜かない矯正 鼻うがい、インフルエンザ予防、あいうべ体操

▶Blogトップへ戻る