高井歯科医院Blog
| セミナー、勉強会
ネイザルケアセミナーに参加しました。
(2017年2月20日 9:24 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
昨日は今井一彰先生主催のネイザルケアセミナーに参加しました。
ネイザルケア?と聞きなれない言葉だと思いますが、日本語に訳すと「鼻へのお手入れ」についてですね。
当院でも「健康には鼻での呼吸が大事ですよ。」と以前から患者さんには伝えてきましたが、実際に鼻で息をするためにはつまりや癖を治さなければいけません。
患者さんに「ぜひ鼻で息をしてくださいね~」とお伝えしても、「鼻が詰まってるから、できないよ~」と言われることがたびたびあります。
そのような患者さんに対して様々なアドバイスをできるようにするためのセミナーでした。
様々な生活指導、鼻うがいの商品、お口にはるテープ、鼻づまりに効くツボなどを学んできました。
写真は遊んでいるのではなく、寝るときにお口に貼るテープを自ら試しているところですw。いいニオイがするテープですので鼻のとおりがすっきりします!
今後このブログでも少し紹介しますが、興味のある方は院長、またはスタッフまで尋ねてくださいね♪。
福岡の入れ歯のセミナーに参加してきました。
(2017年2月6日 9:10 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
この週末は福岡で入れ歯のセミナーに参加してきました。
ありがたいことに、当院での入れ歯治療は今までも患者さんから好評でした。
ですが昨年から導入した、前歯で噛める入れ歯(河原式デンチャー)もさらにすこぶる評判がいいのです!!
その技術の研鑽のために飛行機に乗って勉強してきました。
入れ歯をいちから並べていきます。
ここまで来るのに結構な時間がかかります。
石膏を削る実習もしました。
今回の勉強でまた新たな気づきと課題も学べました。
これからも入れ歯で困っている患者さんをどんどん見ていきたいなあと思ってます。
次回には当院で実際に患者さんに、このすごい入れ歯を入れた時の動画を紹介していきます。
虫歯予防のセミナーに参加しました。
(2017年1月30日 12:00 PM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
先週の土曜日に私の母校である日大歯学部同窓の日野浦光先生の講演、「歯をう蝕から守るための対応~予防と治療の両面から~」に参加してきました。
最近でこそ、歯に問題がなくても歯科医院にいく「予防歯科」が世間に浸透してきましたが、まだまだ通われていない方も多いのが現状です。
ですがやはり定期的に歯科医院に通うことにより、お口の健康、また全身の健康の向上につながるのを再認識しました。
私も当院に通ってもらってる患者さんに虫歯が増えないよう、これからもがんばります!!!
おもてなしセミナーを受けました。
(2017年1月16日 9:00 AM更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
昨日は同級の藤田秀彦先生主催、桑野麻衣先生のおもてなしセミナーを受講してきました。
桑野先生はANAやオリエンタルランド、ジャパネットタカタなどでスタッフの接客教育などを歴任してきた講師のかたです。そこで普段自分では気が付かないような患者さんへの対応、言葉遣い、気遣いを学ぶ機会を得れました。
ここで学んだことを今日から患者さんに生かせたらいいなあと思ってます。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る