当院のこだわり・特徴
徹底したインフォームドコンセント(治療前説明)
患者さんに治療の内容を理解してもらうために十分な説明をした後に治療を行います。治療後の不安や後悔を防ぎます。
噛み合わせの治療が得意です。
現在使われている入れ歯、噛み合わせの不具合、お子さんの歯並びをお気軽に相談してください。歯を長持ちさせる治療が得意です。
当院では治療後に3か月ごとの定期健診をお勧めしています。それによりお口の中の健康を長期にわたり維持することができます。
プライバシー、衛生面の充実
当院では、治療台の間にしきりがあります。また治療中に使われる水はすべて無菌処理をしています。
保険でも丁寧な診療
もちろん保険適応においても丁寧な治療を行っています。診察内容
診療科目・内容
歯科全般・小児矯正・保険全般医院よりお知らせ
金(ゴールド)を使用した詰め物・かぶせ物の価格改定について
平素より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。当院では、生体親和性に優れ、虫歯の再発リスクも低い**ゴールド系の修復物(詰め物・かぶせ物)**を取り扱っております。
しかしながら、近年の金価格の高騰により、原材料費が大幅に上昇しているため、誠に恐縮ではございますが、以下のとおり価格を改定させていただくこととなりました。
項目 | 旧価格 | 新価格 |
---|---|---|
ゴールドインレー (詰め物) |
45,000円~ (税込49,500円~) |
70,000円~ (税込77,000円~) |
ゴールドクラウン (かぶせ物) |
76,000円 (税込83,600円) |
112,000円 (税込123,200円) |
ハイブリッドセラミッククラウン(ゴールド) | 93,000円 (税込102,300円) |
123,000円 (税込135,300円) |
※以下の修復物につきましては、価格据え置きでご提供いたします。
・ハイブリッドセラミッククラウン(メタルボンド用金属使用)
・メタルボンドクラウン
・ハイブリッドセラミックインレー
今後も、患者さまに安心・安全で長持ちする治療を提供できるよう努めてまいります。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
あたらしく院長紹介のページをつくりました。

▶院長紹介ページはこちら
駐車場を増設しました。
今までご不便おかけしましたが、この度駐車場が増えました。医院の前が混んでいる時は、隣の駐車場もご利用下さい。
▶詳しくはこちらをご覧下さい。
新着情報
(医院ブログより)
- 2025/05/16
- 【お知らせ】あいうべ体操・新装版が発売されました!
- 2025/04/27
- 安心して通える医院を目指して、週末学びの旅に行ってきました。
- 2025/04/19
- 犬の絵が変わりました。 きづいてくれましたか?
【お知らせ】あいうべ体操・新装版が発売されました!
(2025/05/16更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
当院でもおすすめしている「あいうべ体操」の新しい本が出ました!
じつは著者の今井一彰先生(みらいクリニック院長)とは、実はもう15年以上のお付き合いさせてもらってます。今回の本の巻末には、当院の名前も掲載されています。
「あ・い・う・べー」と声に出しながら口をしっかり動かすこの体操は、口呼吸を鼻呼吸に改善することで、免疫力UPや体調改善につながると言われています。
高血圧、花粉症、睡眠の質などにも良い影響があるそうです。
特に、お子さんの歯並びや口元が気になる親御さんにはぜひ知っていただきたい内容です。
口が開きっぱなしのクセや、舌の位置は、歯並びや顎の成長にも影響します。矯正を始めるタイミングで、こうした体操を取り入れるのはとても効果的です!
もちろん当院の矯正の患者さんには全員指導しています。
おうちで楽しく続けられるので、ぜひ家族でチャレンジしてみてくださいね♪
安心して通える医院を目指して、週末学びの旅に行ってきました。
(2025/04/27更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
先週末は、さらに患者さんに安心して治療を受けていただけるように、名古屋と東京へ学びに行ってきました。
まずは土曜日の診療後は名古屋へ向かい、末武信宏先生の「迷走神経と栄養点滴」のセミナーに参加。
体の健康を根本から支える新しい知識をたっぷり吸収してきました。
一泊して、翌朝は飛行機で東京・秋葉原へ。
日曜日は、歯科のデンタルショーに参加し、松本勝利先生による「歯科臨床の宝箱」のセミナーに出席。
そのあとは最新の診療機器や材料をいろいろ見て回り、これから導入を検討するアイテムをチェックしてきました。
歯科医療はどんどん進化しています。
私たちも、ただ治療をするだけでなく、「もっと痛みが少なく」「もっときれいに」「もっと安心して」治療を受けていただけるよう、日々アップデートしています。
これからも皆さまのお口と健康を支えるために、学び続けます。
何か気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね♪
犬の絵が変わりました。 きづいてくれましたか?
(2025/04/19更新)
こんにちは、高井歯科医院です。
治療中、ふと高齢の女性の患者さんがニコッと笑って一言。
「この犬の絵、また変わったのね。いつも楽しみにしてるのよ〜」
実はあの絵、患者さんが描いてくれた作品なんです。
優しいタッチで、見てるだけでふっと肩の力が抜けるような雰囲気。
3か月くらいのペースで、こっそり入れ替えてます。
歯の治療って、どうしても緊張する場面が多いですが、
少しでもホッとできる空気をつくれたら…という思いで飾ってます。
“歯医者らしさ”も大事だけど、“らしくなさ”も大事。
そんな高井歯科医院でありたいと思ってます。
▶高井歯科医院Blogはこちら
当院でよくある質問 Q&A
ただ予約の患者さん優先ですので、お待たせする可能性があることをご了承ください。
来院前に電話で確認してもらえるとスムーズに診療できる場合が多いです。
塗る麻酔や麻酔速度をゆっくりするなど、なるべく痛みを少なく、感じないように治療することを心がけています。
その際、なぜ削るのか、なぜ抜くのか、どうしてこの治療が必要なのかなどをお伝えし、患者さんの了解を得てから治療にはいります。